- トップページ
- 会社情報
会社情報
ヤプリの会社情報です。会社概要、経営メンバー、企業沿革などの情報を掲載しています。
代表挨拶
![代表取締役 庵原 保文 [YASUBUMI IHARA]](../assets/img/company/img-message.jpg)
代表取締役 庵原 保文 YASUBUMI IHARA
iPhoneが誕生して10年が経ちました。スマホ革命が起こり、この10年で世界は大きく変わっています。 Uber、Instagram、LINE、メルカリのような革新的な企業は、全てアプリから生まれる時代になりました。 アプリのテクノロジーは、これまでのデジタル体験を刷新しました。 高速で動作するだけでなく、GPSやカメラなどハードウェアにアクセスでき、 プッシュ通知など利便性の高い機能も利用できます。 このようなアプリの性能が基盤となり、過去10年でデジタル体験を変え、 世の中を変えるサービスが続々と生まれました。
会社概要

- 会社名
- 株式会社ヤプリ
- 代表者
- 庵原 保文
- 本社
- 〒106-6241
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 41階 - 大阪支社
- 〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ 27階 - 福岡支社
- 〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名1-1-29 WeWork大名
- 資本金
- 50億 9,942 万円(資本準備金を含む)(2022年6月30日時点)
- 事業内容
- スマートデバイスに特化したインターネット事業
- TEL
- 03-6866-5730
- お問合せ
- contact@yappli.co.jp
経営メンバー

代表取締役CEO
共同創業者
庵原 保文
出版社にてスノーボード雑誌の編集を経て、ヤフー株式会社にてメディア事業部・企画職として従事。その後、外資系金融のマーケティングマネージャーを経て、2013年株式会社ヤプリを創業。

取締役
共同創業者
佐野 将史
ヤフー株式会社に新卒入社後、Yahoo!ファイナンスの先進的なiOSアプリやスマートフォンサイトを開発。未踏ユース2007年度クリエイター。2013年株式会社ヤプリを庵原含め3名で創業。

取締役CFO
角田 耕一
UC Berkeley卒業後、外資系投資銀行にてM&Aのエグゼキューションに従事。株式会社マナボにてCFOとして主に財務、資金調達、法務等のコーポレート関連業務を担当。2017年より株式会社ヤプリにてCFOに就任、2018年より同社取締役。

執行役員CCO
(Chief Communication Officer)
金子 洋平
GMOインターネット株式会社にてマーケティング、営業、新規事業立ち上げ後、2004年ファッション関連企業を起業。ファッションメディア、EC事業を11年経営し、2016年より株式会社ヤプリに入社、2018年より同社執行役員。

執行役員CMO
山本 崇博
外資広告代理店、ソーシャルゲーム会社にてマーケティング業務に従事。前職では、株式会社アイ・エム・ジェイ(現:アクセンチュア)の執行役員としてマーケティングコンサルティング部門を統括。2019年より株式会社ヤプリCMOに就任。2020年より同社執行役員。

執行役員CTO
佐藤 源紀
東京大学大学院卒業後、株式会社ディー・エヌ・エーにてサーバーサイドエンジニアとしてモバイルゲーム開発や開発部マネージャーに従事。その後Fintech系企業を経て、2018年株式会社ヤプリに入社。2022年よりCTO並びに同社執行役員就任。

社外取締役
岡島 悦子
株式会社プロノバ
三菱商事、ハーバードMBA、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2005年よりグロービス・マネジメント・バンクの代表取締役(退任)。2007年、プロノバ設立、代表取締役就任。 2014年よりアステラス製薬株式会社 社外取締役(退任)、株式会社丸井グループ 社外取締役。2015年よりランサーズ株式会社 社外取締役、株式会社セプテーニ・ホールディングス 社外取締役。2016年より株式会社リンクアンドモチベーション 社外取締役。
インタビュー

Mobile Tech for All をミッションに掲げ、アプリのテクノロジーに誰もが簡単にアクセスできる社会を目指すヤプリ。そのためのプロダクトがアプリプラットフォーム「Yappli」だ。
YappliのコアとなるCMSのリニューアルを機に、庵原保文CEOと佐野将史CTOへインタビューを実施(2020年6月12日収録)。プロダクト開発に込められた思いや、ヤプリという組織のこれまで、そして未来について尋ねた。
時は来た。完全に新しいCMSが誕生
Yappliというプロダクトが歩んできたこれまでの道のりを振り返ってみて、いまどんなことを思いますか。
- 庵原
-
創業から7年、その前の開発期間も含めると10年近くかけて、Yappliは世界でもあまり例のない唯一無二のサービスに進化してきました。アプリの開発から、その後の日々の運用面、ダッシュボード上での分析、外部サービスとの連携まで、あらゆる機能が充実したことで、「時が来たな」と。そこで、これまで「アプリ開発プラットフォーム」と呼んでいたのを、「開発」の文字を取り、「アプリプラットフォーム」として打ち出すことに決めました。
直接的なきっかけは、コアとなるCMSがモダンに進化したことです。UIはもちろんプログラミング言語までが刷新され、2020年代を戦えるシステムにできあがった。世界を見渡しても、他に同じレベルでやっているサービスがない。競合を気にせず、唯一無二のオリジナルなものとして、絶対的に自信が持てるプロダクトに成長したと思います。
沿革
2013
- 4月
-
東京都港区青山において、ファストメディア株式会社を設立
-
YJキャピタル株式会社より、約3,000万円の資金調達
-
Yappli提供開始
- 8月
-
ヤフー社によるサービス「Yahoo! アプリエンジン」へYappliをOEM提供
- 9月
-
Androidアプリへの対応開始
2014
- 5月
-
青山から六本木にオフィス移転
2015
- 4月
-
「SLUSH ASIA」スタートアップピッチコンテストで準優勝
- 9月
-
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ、Salesforce Ventures、YJキャピタル株式会社、個人投資家の川田尚吾氏より、総額3.3億円の資金調達
-
「Tech in Asia」にて「Amazon Web Services 賞」を受賞
- 10月
-
六本木から赤坂にオフィス移転
2016
- 6月
-
プライバシーマーク取得
-
千葉銀行とフィンテック事業で協業
- 9月
-
初となる自社イベント「Yappli Summit 2016」を初開催
2017
- 3月
-
効果測定・分析ツールAppsFlyerを採用し 「Yappli集客支援サービス」を開始
- 4月
-
「株式会社ヤプリ」へ社名変更
-
「MOBILE MARKETING UPDATE 2017」開催
- 8月
-
Salesforce Marketing Cloudと連携
- 10月
-
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズをリード投資家とし、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社、YJキャピタル株式会社 、川田尚吾氏、一部みずほ銀行等からの融資を合わせ、総額約6.7億円の資金調達
2018
- 1月
-
赤坂内にオフィス移転
-
大阪、梅田にオフィスを開設
- 6月
-
「Yappliデベロッパーサイト」を公開
- 12月
-
梅田から「WeWork なんばスカイオ」へ大阪オフィス移転
2019
- 1月
-
GMO TECH 株式会社が提供する「GMOアップカプセル」事業を譲受
- 6月
-
福岡大名にオフィス開設
-
赤坂から六本木一丁目に東京オフィス移転
-
Eight Roads Ventures Japan(旧 Fidelity Growth Partners Japan)をリード投資家とし、SMBCベンチャーキャピタル、既存株主(株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ、YJキャピタル株式会社 )を引受先とした第三者割当増資と、みずほ銀行、りそな銀行、日本政策金融公庫からのデットファイナンスを合わせ、約30億円の資金調達
2020
- 12月
-
東京証券取引所マザーズへの上場
2021
- 10月
-
Yappli CRM提供開始
2022
- 1月
-
Yappli を使って作られたアプリが累計1億ダウンロード到達
- トップページ
- 会社情報